[高知旅行1109](4)瀬戸大橋

ようやく風邪が良くなってきた今日このごろですがいかがおすごしでしょうか。高知旅行の第四回目です。



鴻ノ池サービスエリアを12:30に出て瀬戸大橋を目指します。右手の山の上に観覧車が見えますがこれが鷲羽山ハイランドのようですね。ブラジルのサンバ衣装を着てお姉さんが踊っているTVCMでお馴染みのアレです。ローカルな話題でごめんなさいね。

それはそうと高速道路を走っていて信号機が出てくるとドキッとします。なんの信号だったんだろうこれ…。

k1109_seto1.jpg

それでまあアレです、瀬戸中央道がキロあたりの通行料が日本一高い高速道路である原因になっている瀬戸大橋です。このあたりから香川県に入りました。

k1109_seto2.jpg

どーん。しまなみ海峡の来島海峡大橋も立派ですが、こちらもかなりの風格ですねえ。工事のために左車線を走れなかったのが残念。平日の高速道路は工事だらけで参っちゃいます。

k1109_down.jpg

せっかくだから橋の合間にあるパーキングエリアに降りてみることにしましたというところで続きはまた次回です。

ブログランキングに参加しています。ご声援をいただけるとJAROのTVCMがリニューアルされていて衝撃を受けたおっさんが喜びます。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログ 中国地方風景写真へ
関連記事

スポンサーリンク



テーマ : 広島
ジャンル : 地域情報

tag : 高知旅行1109瀬戸中央道

コメントの投稿

こんにちは。

瀬戸大橋、実は渡った事ありません。泣
僕も瀬戸内育ち(周防灘)なので
いつかは渡りたいと思ってます。
ちなみに高知旅行は防予フェリーで
山口から愛媛に入り、愛媛から車で高知入りしました。

こんばんは!

お~いよいよ四国に入りますか~~っとその前に与島PAですね^^
そうなんですよね~瀬戸中央道、かなり通行料が高いので、四国・香川も近いようで遠いって気がします・・・。
続きが楽しみです~!

コメントありがとうございます

ようへいさん
おお、では是非渡ってみてください!車道の下が鉄道になっていますので、電車で橋をわたるのもまた面白そうです。私も帰りは松山からフェリーで広島港に戻りました。車だと8500円もかかるのがアレですがその間体を休めておけるしガス代が浮くのを考えればとんとんぐらいかなあと思いました。

ちまにぃーさん
はい、与島PAです。「パーキングかあ…じゃあたいしたことないんでしょ。まあ行くだけ行ってみるけどー」と降りてみたら広々としていて設備も立派でいいところでした。良い意味で期待を裏切られましたですよ。与島PA出口のゲートを通って、瀬戸中央道に入ってきたICに折り返すと通行料が割引になりますという看板が立っていました。雰囲気だけ味わいたいならそれもありかも知れませんネ!
非公開コメント

スポンサーリンク
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
タグ

高知旅行1109 三段峡 姫路城 酷道 お城 商工センター 林道 車載カメラ 三王原線 SA 高速ごはん 井仁の棚田 世界遺産 自然 高速道路 いきもの アルパーク 鈴が峰  五月が丘 商業施設 日本庭園 常清滝 道の駅 作木町 酒どころ 周防大島 温泉 登山 階段 ドライブ 瀬戸中央道  三次市 後楽園 ハト 大塚 丹原線 竹林  流川 ミュージシャン 紙屋町 船着場 そごう PA 己斐峠 団地 コイン通り 五日市 名物 街撮り 石垣 山道 湾岸地区 工場 宮島口 予算3,000円~ 秋吉台 柳井市 岩国市 山口県 高知観光1109 ベルリーフ大月 失敗談 渋滞 広島空港   交差点 イベント 楽々園  ドリンク 戸河内 萌え 宮島  

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

Negibouzu

逃避の旅人: Negibouzu
広島市在住。休日のたびにソニーのα55片手に癒しを求めて現実逃避へ。仕事中の口癖は「しんどいにゃーん」なネコ派。みんながもうちょっとだけやさしくなれたら世の中はもっとよくなるとここ最近強く思うおっさん。完璧主義を捨て、自分にはどうすることもできないことで悩まず、いい意味でユルく過ごすのがここ最近の目標。いつも読んでくれてありがとにゃーん。Twitterで更新情報や今日は腰が痛いなどとつぶやいています。

かうんたー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク