[高知旅行1109](10)宿毛市へ

慢性的な人不足で毎日ひーこら言いながら仕事をしている今日このごろですがいかがお過ごしでしょうか。高知旅行シリーズの第十回目です。



17時25分、国道56号線は海沿いに出ました。広島の海では見たことない大きな白波が海岸に押し寄せるさまは見応えがありましたねぇー。音もまたざぱーんざぱーんとすごいんだこれが。ああ高知に来たんだなあと強く感じます。

k1109_simantocity.jpg

四万十市内のようす。標識に足摺岬の文字が出てきてさらに実感が高まります。

k1109_sukumoroad.jpg

自動車専用道に乗って宿毛市へ。

k1109_sunsetroad.jpg

18時過ぎ、宿毛市郊外のようす。日没が近いようです。夕やけニャンニャ…夕焼けの中を走ります。

k1109_turukame.jpg

沿線に鶴亀というレストランがありました。ホテルは夕食なしのプランを予約しているのでここいらで夕食にしましょうかねえというわけで以下次号です。

ブログランキングに参加しています。ご声援をいただけると棒アイスを食べていて最後の一口をぽろっと落としてしまうとすごく損をした気持ちになるおっさんが喜びます。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログ 中国地方風景写真へ
関連記事

スポンサーリンク



テーマ : 旅先での風景
ジャンル : 旅行

tag : 高知旅行1109

コメントの投稿

こんばんは♪

素敵です!!
私も一回で良いから、
足摺岬に行ってみたいです。
(まだ四国へは車で行った事がないのです…)

レストランも渋くて素敵です!
私、こういうレストラン大好きです!

またのアップ、楽しみにしてます。

こんばんは!

ひよっこさん
こんばんは!コメントありがとうございます。足摺岬、よかったです…ええ、ええ。こう、五感すべてがおいしいっていうか!…また例によって何を言っているのかよくわからないのは長いことこじらせている風邪のせいでしょうか。違うような気もしますね。

…それはともかくとして、中国地方とはまた違った自然の魅力が四国にはあるようです。ひよっこさんもいつかぜひぜひ。このブログの記事がその手助けを少しでもできるとしたら嬉しいです。

こんばんは。

こんばんは。
太平洋だけあって波が高いですね。
最近近くのスーパーで高知産の梨
新高が売られてました。
買おうかと思いましたが2個990円でした~。
うーん高知、やるぜよ。

ようへいさん
こんばんは!はい、初めて見たときは波の勢いと高さにぎょっとしてしまいました。海だけにギョっと。…自然の力ってすごい。高知でも梨を作っているんですかー。しかしその値段はちょっと手が出ませんですね…。この前こちらのスーパーでは長野のなんたらという品種のりんごが一玉500円で出ていましたし、各地でオリジナルの高級ブランドを作って全国に売り込もうという動きが活発になってるんでしょうかねえ。
非公開コメント

スポンサーリンク
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
タグ

高知旅行1109 三段峡 姫路城 酷道 お城 商工センター 林道 車載カメラ 三王原線 SA 高速ごはん 井仁の棚田 世界遺産 自然 高速道路 いきもの アルパーク 鈴が峰  五月が丘 商業施設 日本庭園 常清滝 道の駅 作木町 酒どころ 周防大島 温泉 登山 階段 ドライブ 瀬戸中央道  三次市 後楽園 ハト 大塚 丹原線 竹林  流川 ミュージシャン 紙屋町 船着場 そごう PA 己斐峠 団地 コイン通り 五日市 名物 街撮り 石垣 山道 湾岸地区 工場 宮島口 予算3,000円~ 秋吉台 柳井市 岩国市 山口県 高知観光1109 ベルリーフ大月 失敗談 渋滞 広島空港   交差点 イベント 楽々園  ドリンク 戸河内 萌え 宮島  

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

Negibouzu

逃避の旅人: Negibouzu
広島市在住。休日のたびにソニーのα55片手に癒しを求めて現実逃避へ。仕事中の口癖は「しんどいにゃーん」なネコ派。みんながもうちょっとだけやさしくなれたら世の中はもっとよくなるとここ最近強く思うおっさん。完璧主義を捨て、自分にはどうすることもできないことで悩まず、いい意味でユルく過ごすのがここ最近の目標。いつも読んでくれてありがとにゃーん。Twitterで更新情報や今日は腰が痛いなどとつぶやいています。

かうんたー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク