2012.03.29 (木)
[高知旅行1109](18)ベルリーフ大月ロビー
みなさんこんばんは。お元気ですか。私は花粉症も落ち着いてきて調子がいいです。今日も岡山県の後楽園まで行ってきました!その様子はまたいずれご紹介したいと思います。
さて、いつまで引っ張るのか高知旅行です。ベルリーフ大月はお気に入りの宿なので割としつこく紹介してしまっていますがもう少しだけお付き合いください。
展望台と大月エコロジーキャンプ場の見学を終えて、ホテルのロビーにやってきました。ベルリーフ大月の公式サイトによると、家具はイタリア製らしいです。石のインテリアと相まって落ち着きます。30分ほどロビーにいましたが他のお客さんは誰もきませんでしたねー。

ロビーから正面玄関側を撮影してみました。ロビーの天井は5, 6メーターほどで開放感がありました。照明は必要最低限に抑えられいて自然の光をうまく取り入れてるなーという印象です。エコでもありますね。エエコっちゃなんでもない。
次回は、ロビー脇のお土産物コーナーの様子をお届けします。それではまたー。
久々に登場、ブログランキングバナーです。ご声援をいただけるといつも左右互い違いの靴下を履いているずぼらなおっさんがよろこびます。
さて、いつまで引っ張るのか高知旅行です。ベルリーフ大月はお気に入りの宿なので割としつこく紹介してしまっていますがもう少しだけお付き合いください。

展望台と大月エコロジーキャンプ場の見学を終えて、ホテルのロビーにやってきました。ベルリーフ大月の公式サイトによると、家具はイタリア製らしいです。石のインテリアと相まって落ち着きます。30分ほどロビーにいましたが他のお客さんは誰もきませんでしたねー。

ロビーから正面玄関側を撮影してみました。ロビーの天井は5, 6メーターほどで開放感がありました。照明は必要最低限に抑えられいて自然の光をうまく取り入れてるなーという印象です。エコでもありますね。エエコっちゃなんでもない。
次回は、ロビー脇のお土産物コーナーの様子をお届けします。それではまたー。
久々に登場、ブログランキングバナーです。ご声援をいただけるといつも左右互い違いの靴下を履いているずぼらなおっさんがよろこびます。



スポンサーリンク