[道の駅]北の関宿(せきじゅく)安芸高田(1)

2011年10月に、ぶらっとドライブで安芸高田市と三次市に行ってきました。最終的には三次市作木の常清滝を見てきたのですが、まずは最初に立ち寄ったのが道の駅「北の関宿安芸高田」です。

初回となる今回は、この道の駅が持つレトロな雰囲気をご紹介しましょう。

大きな地図で見る

高速道路を使えばすぐなんですが、味気ないので一般道で行ってきました。広島市から国道54号をひたすら北上すること1時間30分。約54kmの旅です。

120420_akitakata00.jpg

中国自動車道の高田インターチェンジそばにわかりやすい標識が立っているので入ります。

120420_akitakata01.jpg

レトロな駅舎風の建物がお出迎えです。駐車場は30台分ぐらいでしたかネ?住民の利便性を考えて設置されたらしいポプラが隣接しているのが珍しいですね。まーインタチェンジの近くにコンビニがあるのはお決まりですから、場所的にもちょうどいいんでしょう。

120420_akitakata02.jpg

建物内部の様子です。備え付けのテレビでは神楽の様子がエンドレスで流されています。

最初は「ふーん、神楽ねえ…中学生の時に見に行ったけどあんまり…」と消極的な姿勢でベンチに腰を掛けてなんとなく見ていたんですが、退治された龍を舞台裏に引き入れるときにチラチラと見え隠れするカーテンの向こう側の人に注目していたらいつのまにか30分経っていました。神楽恐るべし…。

120420_akitakata03.jpg

日めくりカレンダーがいい味を出しています。右側のブース内には職員さんがいて観光案内をしてくれることもあるそうですが、この日は平日だったこともあり空っぽ。まあ、このへんが平日観光の少し寂しいところです。

120420_akitakata04.jpg

うおっまぶし!レトロな雰囲気に慣れた目に真っ赤な自販機が眩しいッ!あの、この自販機は表に出したほうがいいと思うのですが…。防犯対策ですかネ?

120420_akitakata05.jpg

ものすごく逆光になりましたが、こちら側のテレビでは普通のデジタル放送が流れるようです。新聞もあるので地元の人が来て暇つぶししてたりもしそう。

120420_akitakata06.jpg

天井が高いので開放感があっていいですね。照明は昔なつかしの白熱灯。蛍光灯に比べて温かみがよく出ます。エコじゃないとかいうのは野暮ってもんです。でも最近は技術が進んでいるのでこれは白熱灯っぽいLEDなのかも知れない。

120420_akitakata07.jpg

割とどうでもいい電球の話で文字数を稼いだので次の写真に行きましょうね。少し引きで見た建物内の様子です。自然光をうまく採り入れた造りなのがわかります。

120420_akitakata08.jpg

道の駅には何度か行っていますが、登録証がかかっているのに気づいたのは初めてだったので記念に一枚撮ってみました。

次回は、レトロな情緒から一転、「地産地消も大事だけど鯨だぜクジラ!うちは山のど真ん中だけど県外から仕入れた鯨を売りたいわけ!」なお土産売り場をご紹介します。

ブログランキングに参加しています。ご声援をいただけると、最近マクドナルドの商品を食べても前ほど美味しいと思わなくなってきたおっさんが喜びます。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログ 中国地方風景写真へ
関連記事

スポンサーリンク



テーマ : 広島
ジャンル : 地域情報

tag : 道の駅

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサーリンク
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
タグ

高知旅行1109 三段峡 姫路城 酷道 お城 商工センター 林道 車載カメラ 三王原線 SA 高速ごはん 井仁の棚田 世界遺産 自然 高速道路 いきもの アルパーク 鈴が峰  五月が丘 商業施設 日本庭園 常清滝 道の駅 作木町 酒どころ 周防大島 温泉 登山 階段 ドライブ 瀬戸中央道  三次市 後楽園 ハト 大塚 丹原線 竹林  流川 ミュージシャン 紙屋町 船着場 そごう PA 己斐峠 団地 コイン通り 五日市 名物 街撮り 石垣 山道 湾岸地区 工場 宮島口 予算3,000円~ 秋吉台 柳井市 岩国市 山口県 高知観光1109 ベルリーフ大月 失敗談 渋滞 広島空港   交差点 イベント 楽々園  ドリンク 戸河内 萌え 宮島  

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

Negibouzu

逃避の旅人: Negibouzu
広島市在住。休日のたびにソニーのα55片手に癒しを求めて現実逃避へ。仕事中の口癖は「しんどいにゃーん」なネコ派。みんながもうちょっとだけやさしくなれたら世の中はもっとよくなるとここ最近強く思うおっさん。完璧主義を捨て、自分にはどうすることもできないことで悩まず、いい意味でユルく過ごすのがここ最近の目標。いつも読んでくれてありがとにゃーん。Twitterで更新情報や今日は腰が痛いなどとつぶやいています。

かうんたー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク