[酒どころ]三次ワイナリー11.09(3)(了)

winery1109_bottles2.jpg

仕事が忙しかったりぶらり一人旅に出ていたりでしばらくぶりですがお元気でしたか。前の方から売れていくわけだから商品を補充するときは一度全部下ろして新しいものを一番奥に置くのかしら…とどうでもいいことを考えつつ、広島三次ワイナリーの様子をお届けします。

winery1109_barbeque.jpg

ワイナリーの奥にあるバーベキューハウスですわね。お肉をテーブル備え付けのガスコンロで焼いて食べられるそうな。しもふりお肉の広島和牛デラックスコース4,200円から国産牛肉と豚バラのサービスコース1,575円まで価格帯は幅広いのでリッチな方もそうでない方も楽しめそうです。私はリッチではないどころではないので入らなかったんですけどね。ええ、ええ。ラム肉のジンギスカンコース1,050円もありましたよ。

珍しく文字でメニューを紹介したのは写真が小さすぎて使えなかったからです。

winery1109_menu3.jpg

…と、ボツにしようとしていたメニューの写真のうちの一枚に食べ放題コースの案内があるじゃないですか。撮ったときには気づかなかったですよ。

4,200円コースは広島和牛ロース・国産豚バラ(広島県産)・シーフード(エビ・イカ・ホタテ)・ソーセージ・野菜盛り合わせ・ライス(地元産コシヒカリ)が60分食べ放題のようですね。まーおっさんは最近胃が弱くなってきたのでちょっとしんどいかな。うん。通常コースでよく噛んでゆっくり食べますよ。次に行ったときに。

だけどジンギスカンが食べ放題で1,500円コースはちょっといいかも。でも一人すたみな太郎にはなんの抵抗もないけどこういう観光地はちょっときついなあ。あとパルコ地下一階のケーキバイキング。あれは無理です。たまに記事を書いたと思ったら脱線がひどいので次に進みましょうね。

winery1109_softcream.jpg

さあ、いよいよ今回のお目当てのソフトクリームを買っちゃいますよ。なんか曇ってて肌寒い気がするけど気のせい気のせい!Cafe Vineで一番人気のピオーネソフトを買います。300円。

winery1109_kyohosoft.jpg

にょーん。味はまあぶどうのソフトクリームです。おいしかったですよ。いや本当に。ただみなさんはもう少し日差しのあるときにお出かけになって召し上がったほうがいいかなと思うだけであってですね、ええ、ええ。食べたあとに軽く震えちゃったりなんかして。

…なんだかんだ好き勝手に書きましたが、コーンの先っちょにまでクリームが入っているのが好印象だったのでみなさんにおすすめしたいところです。

winery1109_maneki.jpg

売店の招き猫の置物。三次はこういうのが名産なのかしら。いい表情をしていました。

winery1109_yousyu.jpg

今回おみやげに買った洋酒ケーキ。ブランデーとラム酒がじゅわーっと口の中に染み出してきておすすめです。中のパンフレットっぽいものに類似品に注意と書いてあったので、ここではない別の場所でお買い求めの際には一応ご注意を。


winery1109_denkou.jpg

ワイナリー入口前は椅子とテーブルが並べられていて寛げるようになっているんですが、壁にかかっている巨大な電光掲示板がせっかくの景観を損ねているように感じました。三次の観光名所を紹介する映像が流れているのですが、画面が切り替わるときにぶわーっと真っ白に光るのが眩しくてのう…。

この広島三次ワイナリーは観光施設としてはこじんまりとはしているけどよくできていると思うんですが、この電光掲示板だけが唯一不満に思った点ですなあー。

winery1109_aki.jpg

最後に、いい色合いのワイン「三次の秋」の画像でお別れです。今度はお肉でも食べに来ようかねえー。

ブログランキングにひっそりと参加しています。ご声援いただけると片道460キロのドライブに出たせいか首・肩・背中が筋肉痛状態のおっさんが自分のシップの匂いに軽くむせながらも喜びます。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログ 中国地方風景写真へ

関連記事

スポンサーリンク



テーマ : 広島
ジャンル : 地域情報

tag : 酒どころ

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサーリンク
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
タグ

高知旅行1109 三段峡 姫路城 酷道 お城 商工センター 林道 車載カメラ 三王原線 SA 高速ごはん 井仁の棚田 世界遺産 自然 高速道路 いきもの アルパーク 鈴が峰  五月が丘 商業施設 日本庭園 常清滝 道の駅 作木町 酒どころ 周防大島 温泉 登山 階段 ドライブ 瀬戸中央道  三次市 後楽園 ハト 大塚 丹原線 竹林  流川 ミュージシャン 紙屋町 船着場 そごう PA 己斐峠 団地 コイン通り 五日市 名物 街撮り 石垣 山道 湾岸地区 工場 宮島口 予算3,000円~ 秋吉台 柳井市 岩国市 山口県 高知観光1109 ベルリーフ大月 失敗談 渋滞 広島空港   交差点 イベント 楽々園  ドリンク 戸河内 萌え 宮島  

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

Negibouzu

逃避の旅人: Negibouzu
広島市在住。休日のたびにソニーのα55片手に癒しを求めて現実逃避へ。仕事中の口癖は「しんどいにゃーん」なネコ派。みんながもうちょっとだけやさしくなれたら世の中はもっとよくなるとここ最近強く思うおっさん。完璧主義を捨て、自分にはどうすることもできないことで悩まず、いい意味でユルく過ごすのがここ最近の目標。いつも読んでくれてありがとにゃーん。Twitterで更新情報や今日は腰が痛いなどとつぶやいています。

かうんたー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク